NPO法人Toko ope’lata
目的
Tokyo ope’lataは、広く一般市民並びにオペラ及びクラシック音楽愛好者や演奏家を対象として、合唱団及び管弦楽団を組織してその運営を行い、鑑賞会、演奏会、公演、地域住民及び演奏機会に恵まれない人々が気軽に参加できるコンサートの企画開催等を行う事により、地域における多様な年代・属性の住民がオペラ舞台・クラシック演奏の創作活動を通じて交流を深め、地域におけるコミュニティ形成を促進し、地域の文化芸術の振興の一助となることを図り、もって豊かな文化を持つ社会の現実に寄与することを目的とする。
沿革
2003.3 杉並公会堂でのファイナルコンサート「オペラに乾杯」の公演に出演
2003.12 セシオン杉並での「交響曲第9番 合唱付き」に出演
2004.6 セシオン杉並でのオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」に出演
2004.10 杉並区民オペラを立ち上げる。
2005~ 毎年1回のオペラ公演の他、杉並区のイベントをはじめ、積極的に参加している。
2016.11 名義をNPO法人杉並区民オペラとし、合唱団と管弦楽団を組織する。
団体の特色及び地域との関わり
〈団体の特色〉




〈地域との関わり〉

- 「杉並NPO支援基金」チャリティーコンサート等へ出演し、NPOの幅広い活動支援に貢献しています。
- 杉並区内の中学校合唱部と共に、生徒・PTA・近隣住民を対象に校内で行われる室内ミュージカル「白雪姫」を上演しています。
- 地域のお祭り等で演奏を行っています。
オペラ上演履歴
2005年第1回公演オペレッタ「こうもり」
2006年第2回公演オペラ「椿姫」
2007年第3回公演オペラ「道化師」「ジャンニスキッキ」
2008年第4回公演オペラ「カルメン」
2009年第5回公演オペラ「ラ・ボエーム」
2010年第6回公演オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」「道化師」
2011年第7回公演オペラ「愛の妙薬」
2012年第8回公演オペラ「カルメン」
2013年第9回公演オペラ「椿姫」
2014年第10回公演オペラ「アイーダ」
2015年第11回公演オペラ「魔笛」
2016年第12回公演オペレッタ「メリー・ウィドウ」
2017年ニューイヤー・ガラ・コンサート
2017年第13回公演オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」「道化師」
2018年第14回公演オペラ「カルメン」
2019年第15回公演オペレッタ「こうもり」