
イベント詳細
- 1497193200 | 日曜日 から 2017年8月2日 | 水曜日
- 終日
杉並区民オペラは、区民による合唱団とプロのソリスト、スタッフが手を携えて解りやすい日本語による区民のためのオペラを創り、公演を続けております。 この度、ご一緒に舞台を創っていただける出演者を募集いたします。
オペラ「カルメン」 日本語訳詞上演
総監督:大久保眞 指揮:柴田真郁 演出:家田淳
公演日 2018年7月 21日(土) 22日(日)
公演場所 杉並公会堂 大ホール
主 催 杉並区民オペラ
2016年7月23日(土)・24日(日)オペレッタ「メリー・ウィドウ」 杉並公会堂大ホール
【オーディション日程】
日時 2017年8月17日(木) 午前~16:00
8月18日(金) 13:30~20:00
場所 杉並区立浜田山会館 ホール
内容 別紙の指定曲を歌唱していただきます。
*ピアニストは各自ご同伴ください。
*同伴が難しい場合は有料(3,000円)にてこちらでご用意致します。
(当日簡単な口頭打ちあわせのみ、合わせはございませんのでご了承ください。)
【募集する役及びオーディション曲】
オペラ「カルメン」(日本語訳詞上演)
役名・・・・全役
※入金・申込み用紙確認後、日本語訳の楽譜をお送り致します。
※併願役がある場合でも、第1希望役のみ歌唱していただきます。
【応募資格】
専門的な教育を受けたことのある方、または同等の力量をお持ちの方。
【出演条件】
チケットのノルマはございませんが、チケット販売の%(各役規定)での出演料となります。
【審査員】
大久保 眞(杉並区民オペラ総監督) 柴田真郁(指揮) 家田淳(演出家)
東浩市(杉並区民オペラ理事・バリトン) 髙田正人(杉並区民オペラ理事・テノール)
【合否の通知】
ご本人宛に書面で通知致します。
【その他】
受験日時の希望はお受けできません。
当日譜面台をご用意致します、暗譜・見譜は自由です。
杉並区民オペラ合唱団団員がオーディションを見学する場合がございます、ご了承ください。
今回のオーディションにて適役がいない場合は、主催者より人選することがあります。
ご応募頂いた役と異なる役での出演の可能性をお伺いすることがあります。
【申し込み方法・締切】
申し込み書は事務局にお問い合せください。杉並区民オペラHPからダウンロードも可能です。
申し込み書を郵送・FAX・メール等でお送りいただき、審査料6,000円を下記口座へお振込み下さい。
ピアニスト手配ご希望の方は、申し込み書<備考>欄に【ピアニスト希望】とご記載の上、伴奏者代3,000円を合わせてお振込みください。
お振込みの確認が取れ次第、日本語訳詞譜面をご郵送致します。
締切 8月3日(木)
■お振込み先
・銀行名 みずほ銀行
・店名 方南町支店
・口座の種類 普通
・口座番号 1182150
・口座名義 杉並区民オペラ
【問い合わせ先】
杉並区民オペラ事務局
〒166-0012 杉並区和田1-11-15 めいた音楽院内
TEL 03-3380-1042 FAX03-3380-1044
Email opera@sugiope.org
URL http://sugiope.org/
【課題曲】
<カルメン> ・ No.10 セギディリア
<ホセ > ・ 花の歌
<ミカエラ> ・ No.22 3幕アリア
<エスカミーリョ> ・ No.14 闘牛士の歌
<ダンカイロ・レメンダード・フラスキータ・メルセデス>
・ No.15 5重唱
※当日歌唱箇所指示致します
※フラスキータ・メルセデスの歌唱チェンジ
・ 任意の日本歌曲か日本もののアリア一曲
<モラレス> ・ No.2 1幕冒頭
・ 任意の日本歌曲か日本もののアリア一曲
<ズニガ> ・ 任意の日本歌曲か日本もののアリア一曲
※「日本もののアリア」とは「夕鶴」「袈裟と盛遠」など邦人作曲家の日本語オペラのことです
※お申し込み確認後、日本語訳詞の楽譜をお送り致します。
オーディション要項.pdf ←クリックで要項のPDFがダウンロードされます(ブラウザによってはPDFが開きます)。
カルメン申込書.pdf ←クリックで申込書のPDFがダウンロードされます(ブラウザによってはPDFが開きます)。
カルメン申込書.xls ←クリックで申込書のエクセルファイルがダウンロードされます。